設備紹介
整形外科やってます。
小型犬の橈尺骨骨折、前十字靭帯断裂、膝蓋骨脱臼整復術など、整形外科に関する専門的なトレーニングを受けています。 大学病院や二次診療に掛かる前にまずはご相談ください。 コーネル大学の 米国整形外科専門獣医師Kei HAYA …
画像診断装置について
当院の画像診断機器で代表的なものとして、デジタルレントゲン、超音波診断装置があります。 今日はその超音波診断装置についてお話したいと思います。 当院では超音波診断装置は診察室にありますので、皆様馴染みのある危機だと思いま …
硬性内視鏡を導入しました
胃や腸管などを検査する柔らかいタイプの消化管内視鏡は以前から導入しており、異物の除去、消化管の検査などに頻繁に使用しておりますが、 この度、関節鏡としても使用できる硬性内視鏡を導入いたしました。 この機器により、関節疾患 …
DRを導入しました。
先日、新しいレントゲン装置「DR」を導入いたしました。 今までもレントゲン画像をデジタル処理するいわゆる「FCR」という装置を使用してましたが、パソコンで見れるのである意味デジタルなのですが、実際には、アナログの信号をデ …
一歩進んだ歯科治療
獣医さんは、歯医者さんにもなります。(もちろん動物の歯医者さんですが。。) 歯石の除去はしょっちゅう行っておりますが、今回は、一部欠けてしまって歯髄が一部むきだしになってしまった歯の治療をしました。 まずは …
iMac、、かっこいい
今から書くブログは、新しいもの自慢です。興味のない方はスルーでおねがいします。 気づいた方も多いかもしれませんが、診察室になにやらかっちょいい仲間が増えました。 その名もiMac シックなリンゴマークが、かっこいいです。 …
妊娠診断は超音波検査が便利
超音波による妊娠検査を行っております。超音波で胎盤や胎児を観察することにより、母体に負担をかけること無く、胎児の生存を確認し、出産予定日を推測することができます。母体にも負担がかかりません。胎児の写真もプレゼントいたしま …
新しい機械を導入してみました
最近増えた機械 ICU酸素室 心臓疾患や腫瘍などで酸素吸入が必要な重症患者さんを高濃度酸素でサポートします。温度と湿度が調整されているので、快適に過ごすことができます。通常の避妊手術でも術前の酸素化や術後の回復室として使 …
自動分割分包機を買っちまっただ。
自動分割分包機を導入いたしました。 今まで、粉薬は手作業で分包していたので、皆様にはかなりの時間お待たせいたしてご迷惑をおかけいたしました。 しばらく試験運転(使い方を覚えなくては!)させ、その後本格導入しましたら皆様の …