当院はFIP治療に必要十分な設備を整え、またFIP治療に実績のある獣医師が診察治療を行います

本院の設備の一部を紹介させていただきます。当たり前のことですが、器具や機械のハード面だけでなく、医療知識や技術のソフト面も常にブラッシュアップして皆様の診療に当たらせていただいてます。当院は「設備を揃えた」だけのオブジェ的な機器は一つもありません。全ての機器は、院長の方針・意思によって揃えられ、活躍し続けている機器であり、獣医師は十分な研修・トレーニングを受けた上で治療に当たらせていただいております。

Rayence DR Flatpanel detectorいわゆるデジタルレントゲン。今まで使ってたFCRもデジタルではあったが、解像度の違いは月とスッポン。

一般のデジカメやスマホのカメラもそうだが、画像処理、カメラの技術はどんどん進化している。

この装置のおかげで、超小型犬の関節疾患もわかりやすくなりました。

IDEXX カタリスト&プロサイト血液検査のための機械。VetTestより進化。最近ではホルモンとかも病院で測れちゃって便利だ。

でも週一回は機嫌を損ねる超精密機械なので取り扱いには十分に注意しなければならない。

超音波画像診断装置アロカα7(α6は酷使に耐えられず引退)お手軽お気軽に、妊娠診断から心臓の検査まで、無麻酔でできるスグレモノ。

当院で一番活躍しているといっても過言ではない。朝から晩まで電源つけっぱなしで院長の酷使に耐えている頑張り屋さん。機械の値段は、レクサスが買えるほど。お気軽お手軽に買い替えるような価格ではないので、長持ちしてほしい機械の一つ。

(追記)α7導入によりα6は引退しました

この機械について書いたブログの一部

・デジタルレントゲンを導入しました

・妊娠診断について

Stryker TPS システム骨折や関節の手術や、椎間板ヘルニアの手術まで使用できるアメリカ生まれのスグレモノ。

フルセットで揃えるとやはり車が買えちゃうくらいの高価商品。最近では、ロッキングプレートという、とっても優れた骨折治療プレートがでてきたので、このツールと合わせて、ほとんどの骨折はなんとかなってます。

骨折治療について書いたブログの一部

小型犬骨折警報

VET SPINE SEMINER 2014

小型のわんちゃんは骨折に注意

整形外科研修修了

小動物高濃度酸素集中治療室(ATLAS ICU SYSTEM)動物用ICUと呼ばれる装置。酸素濃度や室温湿度まで管理できるスグレモノ。

心臓疾患や呼吸器疾患で、息が苦しくなった動物の治療に使用したり、手術後の回復室として使っている。

酸素ボンベを使わずに、濃縮機を使っているので電源さえあれば、ずーっと酸素を送り続けているので、とっても助かる。これで命を救われた動物は数知れず。

硬性内視鏡システム(IKEDA endoscope camera)a関節鏡として使用してます。

こういうものを駆使して腹腔鏡を使った避妊手術が行われているようなのですが、当院での避妊手術自体は腹腔鏡を使用するより小さい傷でかつ短時間でできます。

腹腔鏡の練習のために人様の犬を使うのもどうかと思うので、当院では腹腔鏡での避妊手術は行なっておりません。

ligasure-1 LigaSure Vessel Sealing System血管を糸で結紮しなくても、電気的に凝固してシールしてくれるアメリカ生まれのスグレモノ。

よく「避妊手術で糸を使わない手術」と宣伝されがちなツールですが、血管に糸は使わなくても、お腹を縫うときに糸を使ってるんだから、「糸をつかわない避妊手術」というのは虚偽記載なのではないか?なんて思ってしまう今日この頃。

それはさておき、こいつのおかげで、手術時間の大幅短縮になるし、外科的にかなり踏み込んだこともできるようになった。

IMG_3462 内視鏡・フジノンEVE200シリーズ

誤食した異物の除去から、腸管粘膜の検査まで幅広く活躍するスグレモノ

超音波や血液検査、レントゲンでもわからなかった、腸管の腫瘍なんかもわかっちゃったりする。

UFOキャッチャー気分で使ってて楽しい機械であることは確か。

 

052_08_m10_2
フクダME DearM10(ATLAS ICU SYSTEM導入により引退)

動物用ICUと呼ばれる装置。酸素濃度や室温湿度まで管理できるスグレモノ。

心臓疾患や呼吸器疾患で、息が苦しくなった動物の治療に使用したり、手術後の回復室として使っている。

酸素ボンベを使わずに、濃縮機を使っているので電源さえあれば、ずーっと酸素を送り続けているので、とっても助かる。これで命を救われた動物は数知れず。

27596-vettestvetautoread-main IDEXX VET  TEST & QBC Autoread SYSTEM(カタリスト&プロサイト導入により引退)

血液生化学検査や血球検査で使用するスグレモノ。

とりあえず、どこが悪いか血液を取るだけでわかるって、現在では当たり前のことだけど、すごいことだと思う。

IMG_9638 FCR PRIMA V + V Station(Rayence DR Flatpanel detector導入により引退)

レントゲン画像の管理は、もはやデジタル。開業当初はフィルムに現像機でやてったものだが・・・。

variosIMG_2435IMG_7297 NSK Various 560と歯科治療の道具たち

歯科治療は抜いたり、歯石を取るだけではない。歯肉炎の治療や、欠けた歯の補綴など、獣医さんは歯医者さんにもなるのだ。


moniteram130-300x225IMG_9560
フクダME 生体モニター AM130 と新鋭工業 ソフトランダー麻酔器手術のときに必要となる麻酔器とモニター。

最近のモニターは、心拍数や呼吸数だけでなく、麻酔の濃度、血液酸素飽和度、呼気の二酸化炭素濃度、血圧など様々なものが測定できるようになった。おかげで老犬老猫の麻酔を以前と比べて安全にできるようになった。

IMG_4677 TONOVET

眼圧を測る眼圧計。

通常の眼圧計は点眼麻酔が必要だが、この機械では必要無い。なので、とっても気軽に使えるので便利。

IMG_9639 スーパーライザー HA-550 東京医研近赤外線を高出力でスポット状に照射できる光線治療器。主に椎間板ヘルニアの治療や、整形外科疾患などの疼痛(いたみ)管理に使われてますが、院長の腰痛治療でも大活躍しています。

現在はワンフィットさんにて施術できます。