獣医さんは、コロナよりもSFTF のほうが怖い・・・かも
SFTF重症熱性血小板減少症候群は、主にマダニからうつる病気のお話です。 死者が毎年出ており、動物を治療中の獣医師への感染も認められています。重症化する場合も多く、動物を扱っている職業としては、コロナより恐怖感を感じてお […]
2月26日パピークラスを実施いたしました
だいずちゃん(柴、5ヶ月)、レオンくん(グレートピレニーズ、2ヶ月)が参加してくれました♪ ドッグトレーナーの馬場先生はアメリカで3年間、犬の保護施設のドッグトレーナーに師事し、帰国後は出張レッスンと動物病院でのしつけ教 […]
狂犬病集団予防注射について市に要望
3月初旬より、市役所を職員をはじめ、議員の方々に様々な方面に佐倉市で公園を利用しての狂犬病院予防注射を実施しないようお願いをしてまいりました。 「延期はない、中止もしない」の一辺倒でした。理由はどれも理解し難いものばかり […]
新型コロナウイルスはペット(犬や猫)にうつりますか?
Q1.新型コロナウイルスはペット(犬や猫)にうつりますか? A.飼い主様にとっては心配なことですね。 ただ、これまでに新型コロナウイルスが、犬猫を含むペットに感染したという報告は一切ありませんの で、その心 […]
1月22日(水)にパピークラスを開催しました。
1月22日(水)にパピークラスを開催しました。 だいずちゃん(柴、4ヶ月)が参加してくれました♪ 今回は一頭のクラスでしたが、ドッグトレーナーの馬場由紀子先生とマンツーマンでじっくり練習ができました。 ドッグトレーナーの […]
アスター通信に取り上げていただきました。
いつもお世話になってる、オーダースーツ「アスター」さんが発行する 「アスター通信」に掲載させていただきました。12月18日号の地域新聞に織り込まれたものの続きとなります。 もしよければ、ご覧いただければありがたいです。 […]
各種ヘルニア再発例の手術立て続け。
先週、会陰ヘルニア、鼠径ヘルニアと立て続けに手術しました。 両方とも、他の病院で手術を受けたものの再発をしたという症例でした。なかには、都内の大学病院までいってくれと言われたという方もいました。 会陰ヘルニアや鼠径ヘルニ […]
画像診断装置について
当院の画像診断機器で代表的なものとして、デジタルレントゲン、超音波診断装置があります。 今日はその超音波診断装置についてお話したいと思います。 当院では超音波診断装置は診察室にありますので、皆様馴染みのある危機だと思いま […]