工事が始まりました。
朝8時から工事が始まりました。
私もバイトを休んで見に行きました。
建物正面から(クリックすると拡大画像が見られます)
もともと美容室でしたので、ちょっとオシャレな外観です。
はじめは、別のところで開業予定でしたが、このオシャレさに引かれてこちらにしました。(家賃は高かったのですが・・)
建物東側から(クリックすると拡大画像が見られます)
となりが駐車場です。
いくら駅前だからといっても、どうぶつ病院は車が停められたほうが便利ですね。
工事風景(クリックすると拡大画像が見られます)
前の店で使用してた壁や天井を取り除いています。
その手早さには驚きました。午後にはアラレもない柱だけの姿に・・・
駅前というだけあって、道行く人々が中をのぞいてくれていました。
場所もよいし、いい業者にも恵まれました。あとは、自分が真面目に仕事をするだけです。
設計図を見てると振るえがとまりません。
書いた人
-
【経歴】
2004年 麻布大学獣医学科卒業
2006年 Watpo Thai Traditional Medical School(General Massage) 修了
2008年 ユーミーどうぶつ病院開院
2013年 HJS 整形外科研修
2014年 DePuy Synthes Vet Spine Seminar Basic Course 修了
2014年 DePuy Synthes Vet Spine Seminar Advance Course(神経外科) 修了
2014年 HJS Night Vets Club “Liver Night” 参加
2015年 HJS World Class Program “TPLO”参加
【所属学会・資格】公益社団法人千葉県獣医師会所属公益社団法人佐倉青年会議所2018年度監事
獣医麻酔外科学会・日本獣医循環器学会・獣医再生医療研究会・ISFM(国際猫医療学会)・JVOC(日本獣医眼科カンファランス)獣医眼科手術研究会
当たり前のことですが、なるべくしっかりとした診断を付けることを目標にしています。
その上で、出来る限りの治療を行えるように努力しています。
外科分野では骨折や脱臼などの整形外科、泌尿器や消化器、肝臓、胆嚢の軟部外科、皮膚形成外科、椎間板ヘルニア、会陰ヘルニアなどの手術を得意としております。 近年小型犬種にも増えている前十字靭帯断裂などの膝疾患の治療に力を入れており、TPLOのような専門的な手術も実施しております。内科分野においても幅広く勉強しております。 内視鏡や超音波診断装置を使用しての消化器系の検査も行なっておりますので。 どうぞご相談ください。
飼い主様が安心してご来院できるよう最新の知識・技術の研鑽を怠らないように心がけています。
最近の記事
- 院長日記2024年5月22日FIPの治療に必要な検査。何のための検査なのか
- お知らせ2024年3月25日駐車場拡張工事のお知らせ
- お知らせ2024年3月9日求人
- 専門医による勉強会2023年10月31日当院で使用している内視鏡を入れ替えました。