————————————
ユーミーどうぶつ病院です。
当院は、佐倉市にある動物病院です。 動物は、言葉がしゃべれません。
どこが痛いとか、どんなふうにつらいとか、話すことができません。 病気の子が来院したら、わたしたちは、全身をくまなく触り、表情を見、普段と一体どこが違うのか?どこがおかしいのか?を一生懸命考えます。 動物が弱っている原因を見つけ出すのは、実はわたしたちにとっても、本当に難しいことなのです。 「動物病院」というと、動物が病気になったときに行くイメージが強いですが、ユーミーどうぶつ病院は、元気な動物でも、散歩がてらに、気軽な気持ちで立ち寄れるクリニックを目指しています。 それは、普段の元気な状態を知っていれば、その子が弱ってしまったとき、どこがおかしいのか? どこがしんどいのか?その原因を探る診断・治療の助けになると信じているからです。 どうか、皆様の健康な子を自慢しに来てください。 爪きりだけでもしていきませんか? スタッフ一同、心よりお待ちしております。
ユーミーどうぶつ病院 スタッフ一同
当院は開業して11年となります。整形外科の設備・内視鏡・高性能超音波診断装置などを開業初期から積極的に導入し、また、数々のトレーニングを積んで参りました。大学病院や、専門獣医師の研修を受け、専門的な治療・手術が可能となりました。しかし、時にネットや動物病院のホームページ等で見られる、「最新医療・先端医療」という名の「高額な割には不確定要素の多い治療・投薬」には慎重に対応しております。獣医業界においては、メリットのみを説明して、飼い主様負担で治験(動物実験)を行うようなものであることも多くあります。「最新治療」「先端治療」という言葉だけに惑わされずに、その子に何が必要なのかを一緒に考えていけたら幸いです。
院長
お知らせ
- 4月25日(月)午前は休診となります。4月25日(月)午前は休診となります。 午後4時からの診察となります。
- GS-441524について。買わないでください。最近グーグル広告で見かけるGS-441524の広告ですが、 はっきり言います!買わないでください! FIPの治 […]
- 獣医さんは、コロナよりもSFTF のほうが怖い・・・かもSFTF重症熱性血小板減少症候群は、主にマダニからうつる病気のお話です。 死者が毎年出ており、動物を治療中の獣 […]
- 臨時休診のお知らせ7月9日(木)の午後の診療は17時からの診察(午前は診察いたします。) 7月18日(土)は午前中のみの診療とな […]
- 来院する方にお願い院長からのお願い ・発熱等、体調の悪い飼い主さんの来院はご遠慮ください。 ・大人数での来院もご遠慮ください。 […]
院長ブログ
- FIP治療の実際(2022年度版)| MUTIAN 千葉 GS-441524 FIP(猫伝染性腹膜炎)猫伝染性腹膜炎(FIP)治療の今(2022年1月現在) YOUTUBEで配信してます! 当院でのMolnupi […]
- 新型コロナウイルスはペット(犬や猫)にうつりますか?Q1.新型コロナウイルスはペット(犬や猫)にうつりますか? A.飼い主様にとっては心配なことですね。 たた […]
- 各種ヘルニア再発例の手術立て続け。先週、会陰ヘルニア、鼠径ヘルニアと立て続けに手術しました。 両方とも、他の病院で手術を受けたものの再発をしたと […]
- 画像診断装置について当院の画像診断機器で代表的なものとして、デジタルレントゲン、超音波診断装置があります。 今日はその超音波診断装 […]
- 臨時休診のお知らせ10月2日(水)午前の診療は院長体調不良のため、院長不在となります。 ご迷惑をおかけいたします。